プログラミング
この記事は 10Xアドベントカレンダー2023 9日目の記事です。 昨日はSREの@_tapihさんによるKubernetes のインスタンスコストを 0.6x した話 - 10X Product Blog でした 各言語のgRPC実装にはInterceptor(インターセプター)という機能が存在します。 gRPC S…
かれこれ数年oh-my-zshを使って問題なく過ごしていたんですが、最近zshの起動が遅くて数秒待たされるようになってしまいました。 いくらかパフォーマンスチューニングも試みましたが根本改善せず悩んでたところ、同僚からStarship速くていいよと教えてもらい…
gRPC-Webを触っててNext.js上で動かしてみたかったがあまり事例がなく、動かすまでに四苦八苦したのでメモ。 protocのjs用プラグインのビルド proxyの導入
Speeeで働いている時に作ったgemのリポジトリを退職後に譲り受け、さらにitamae-pluginsのメンテナの方々にowner権限をお譲りしました。 けっこう珍しい話だと思うので経緯を残しておきます。 github.com きっかけはDocker移行 退職者に対するOSSの権限問題 …
マルチテナントを実現するときに便利な機能Row Level Security 5.8. 行セキュリティポリシー PostgreSQL の行レベルのセキュリティを備えたマルチテナントデータの分離 | Amazon Web Services ブログ テーブルごとにアクセス可能な行を絞ることができるんで…
仕事でGolangを使ったAWS Lambdaスクリプトを書く機会があったんですがLambdaプロキシ統合周りでハマったので備忘録を残しておく。
この記事は ZOZO テクノロジーズ #2 Advent Calendar 2020 の22日目の記事です。 AWS ECS FargateでRailsを動かす場合はログをJSON形式に出力することが多いと思います。 いくつか手段がある中で自分の職場ではlogrageを使っているんですが、悩ましいことが…
前回FCMを使ってプッシュ通知を送る際の認証について書きました。 今回はFCM HTTP v1 APIの認証用途で利用する googleauth gemに、どのようにして認証キーを渡すか迷ったのでメモとして残します。 takanamito.hateblo.jp
スマートフォンアプリ向けのプッシュ通知配信に便利なFCMだがRuby実装のSDKが存在しない。 プッシュ通知送信でFCMを使う機会があり調査していたものの、トピックを使ったプッシュ通知の一斉配信をする際に、それまでのFCM API認証とは異なる認証を利用する必…
この記事は ZOZOテクノロジーズ #1 Advent Calendar 2019 21日目の記事です。 昨日の記事は @awsmgsさんによる「Classic ASPによるRESTful APIのルーティング実装例」でした。 この記事では、会社の開発合宿でつくったgem teyu に届いたPullRequestで使われ…
openapi2ruby (0.2.0): A simple ruby class generator from OpenAPI schema https://t.co/Os8Y91GxRb— RubyGems (@rubygems) February 27, 2019 github.com 変更点 oneOf記法に対応しました。 support oneOf by gami-mery · Pull Request #5 · takanamito/o…
itamae-plugin-recipe-datadog (0.2.0): Itamae plugin to install datadog-agent. https://t.co/M2nvwVRhl2— RubyGems (@rubygems) February 27, 2019 github.com 変更点 datadog-agent v6のインストールスクリプトに対応しました。 Upgrade install proces…
この記事は ZOZOテクノロジーズその2 Advent Calendar 2018 - Qiita 13日目の記事です。 今回はActiveModel::Serializers(AMS)の便利メソッドを紹介します。 github.com AMSを使ってjsonシリアライズ実装をしていたのですが、以下のような非ActiveRecordオブ…
この記事は ZOZOテクノロジーズ Advent Calendar 2018 - Qiita 10日目の記事です。 2年ほどラズパイ上でHomebridgeの運用をしていましたが、新型NatureRemoの発売に伴い構成を見直すことにしました。 takanamito.hateblo.jp 新型NatureRemoはIRKitと違い、温…
日次でDB内のとあるテーブルのデータ全件をBigQueryに同期するバッチがあって RDS for MySQLからデータをselectしていたが、先日Aurora MySQL(5.6.10)に移行した直後から急にバッチがこけはじめた。 原因調査 バッチは使用しているMySQLクライアントの設定値…
先日OpenAPIのスキーマからRubyのクラスを自動生成するgemを作りました。 OpenAPIのschema定義からRubyのクラスを生成するgem「openapi2ruby」をつくりました - Start Today Technologies TECH BLOG このgemを作って自動生成しようとしたのがActiveModel::Se…
happybirthday | RubyGems.org | your community gem host 使い方は以下の通り require 'happybirthday' birthday = Happybirthday.born_on('2000-01-01') birthday.age.years_old # => 18
普段お仕事でRailsアプリケーションを作ってて、今はチーム内共通のMySQLサーバーをみんなが参照している。 これをDocker化してうまくみんなにイメージを配布したかった。 前職ではMySQLにデータが投入済みのDockerイメージを作成して、コマンド一発でデータ…
この記事を書いたあたりから、よりDDDについて知りたくなって追加で読み始めた本 takanamito.hateblo.jp 現場で役立つシステム設計の原則 ~変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法作者: 増田亨出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2017/07/05メディ…
普段RailsでWebアプリを作っていて、いつクラスを作るべきか、どんなインターフェイスを作るべきか、そもそもよい設計やコードとは何なのかよくわからなくなっていた。 同僚に相談したらこの本を勧められて2017年に1回途中まで、年明けにもう1回全部通して読…
前回の記事ではSiri + Raspberry Pi + IRKitで お部屋の家電を操作するところまで作りました。 takanamito.hateblo.jp 今回は、その続編として 室温を計測し、規定の温度を外れた場合に自動でエアコンを操作して お部屋の温度を快適に保つ方法を実践していき…
ベッドでだらだらしていると、だんだんウトウトしてくる。 あーもうこのまま意識飛んで寝そう。っていう時に、電気とテレビを消すために わざわざテーブルに置いてあるリモコンを取りに行きたくない。 「Hey Siri 電気つけて!」で電気をつけたり消したり 続…
この記事は、「Speee Advent Calendar 2016」の5日目です。 4日目は、id:nisshieeより、「Turbolinks再考」です。 今日は、Terraformの構成について再度考えたいと思います。 先日書いたブログで、hashcorpが公開しているTerraformのbest-practiseについて読…