去年に続いて今年も
- ゼルダの伝説 ティアーズ・オブ・ザ・キングダム
- 超合金ライガーゼロ
- 旧裏のポケモンカード
- 侍ジャパンの試合
- 仙川ビーダマン会
この記事は 10Xアドベントカレンダー2023 9日目の記事です。
昨日はSREの@_tapihさんによるKubernetes のインスタンスコストを 0.6x した話 - 10X Product Blog でした
各言語のgRPC実装にはInterceptor(インターセプター)という機能が存在します。
gRPC Serviceの呼び出しに対してInterceptorが自動で実行される仕組みなので、gRPCのリクエストに対して共通で適用したい処理を記述するのに便利です。
「gRPC interceptor」で検索すると認証・認可やロギングの用途でInterceptorを利用している方の記事がいくつか見つかります。
自分は仕事でgrpc-dartを使っているため、その使い方や実装方法を調べてみました。
今回はUnary RPC前提の話です。
アニメZOIDS 1話より
バンを追いかけて、崩れた遺跡の下敷きになったガイサックを作ってみました。
アジアプロ野球チャンピオンシップ2023 決勝の韓国戦を観に行きました。
当方カープファン
侍ジャパンの試合を現地観戦するのは初めてでした。
16時すぎに球場に到着し、打撃練習の終盤で着席。
その後韓国チームの打撃練習も終わり、各チームアップを開始
秋広選手がデカすぎて他に何も入ってこなくなる。
続きを読むかれこれ数年oh-my-zshを使って問題なく過ごしていたんですが、最近zshの起動が遅くて数秒待たされるようになってしまいました。
いくらかパフォーマンスチューニングも試みましたが根本改善せず悩んでたところ、同僚からStarship速くていいよと教えてもらい移行を決意しました。
zshの起動が速くなったのはよかったんですが、oh-my-zshで馴染んでたgitのaliasが使えなくなってしまい困ったことに。 ggpull
とか ggpush
みたいなaliasよく使ってました。
oh-my-zshのgit pluginのみうまく使う方法がないか調べてたところ下記の記事に行き着きました。
Oh my ZSH + Starship? | Harshith Ashok
重要なのはここ
ZSH="/home/${username}/.oh-my-zsh" #Theme ZSH_THEME="" #Plugins plugins=(git zsh-autosuggestions) source $ZSH/oh-my-zsh.sh #Star Ship eval "$(starship init zsh)"
oh-my-zshのpluginのみ指定しStarshipを起動することで、oh-my-zshのpluginを使いつつStarshipのzshを起動できるようになりました。